ピアスホールケア

ピアスは、耳を挟むイヤリングに比べて大きなものや重めのアクセサリーを着けられますね。

耳を挟まないので装着時の耳たぶの痛みや装着感は少ないものの、重量をピアスホールで
支えるため、ピアスホールに負担がかかります。

長時間重たいもの、大ぶりな物を着けていると、徐々にピアスホールが下側に広がって
行くことがあります。 最悪の場合、ピアスホールから下に裂けてしまいます。

裂けてしまう前に 大切なピアスホールをケアする対策です。

対策1.スタッド軸を少し太めにする

ゲージを少し大きくすると (18G → 16G) 重たいものを長時間着けていても ピアスホールの
負担は低減します。


オリジナルのスタッドにシリコンチューブを被せることで 僅かですが軸の太さが大きくなるので
ピアスホールの負担が低減します。
また、耳と金属が直接触れ無いので、金属アレルギー対策にもなります。 

 

対策2 少し下に広がり始めた方へのオススメ

耳たぶ裏にシールを貼ります。  スタッドピアスを普通に装着するように付けて耳たぶ裏に貼った
シールを貫通させて穴を開けます。
この時、すでにピアスホールが下に広がり始めた方は、オリジナル位置(上部分)に付けるように
してください。

その後、普通にピアスを ピアスホール、耳裏シールの穴を通して装着します。

耳たぶ裏からシールを貼ることで、ピアスの重さをシールの穴で支えるので、ピアスホールの
下側に重力がかかりません。


耳たぶ裏に貼るシールは、 ピップエレキバン等の磁気治療機の磁石の張り替え用の
シールがおすすめです。
肌色なので目立ちません。 (そもそも耳たぶ裏なので目立つ場所ではないですが)
長時間貼っていても皮膚がかぶれたりしにくいです。 
耳たぶの小さい方は、少しカットしてください。

100均でも見つかると思います。

 
ピアスホールを隠すシールを 耳たぶ裏に貼るのもOK.です。


アメリカでは、 Lobe Wonder という名前で商品化されています


Back to Top page